長時間座ってから立ち上がると腰が痛い・・・

2025.03.13

長時間座ってから立ち上がると腰が痛い・・・

長時間座った後の腰痛、もう繰り返さない!原因から改善策まで徹底解説

こんにちは!ハーモニー仙川中央整骨院です。

「長時間デスクワークをした後、立ち上がろうとすると腰がズキッと痛む…」

「車の運転で長時間座っていたら、降りる時に腰が伸びない…」

このような経験はありませんか?

この腰痛、放っておくと慢性化してしまうことも。今回は、長時間座った後に起こる腰痛について、その原因から当院での改善策まで詳しく解説していきます。

 

長時間座った後の腰痛、その病態と症状

長時間座っていると、腰には大きな負担がかかります。

  • 病態:

    • 腰の筋肉の血行不良
    • 腰椎への圧迫
    • 骨盤や背骨の歪み
    • 股関節の柔軟性低下
    • 腰回りの筋肉の緊張
  • 症状:

    • 立ち上がろうとすると腰に痛みや違和感がある
    • 腰が伸びにくい、または伸びない
    • 腰が重だるい
    • お尻や太もも裏に痛みやしびれを感じることもある

 

長時間座った後の腰痛、その原因

なぜ長時間座っていると腰が痛くなるのでしょうか?主な原因は以下の通りです。

  • 不良姿勢:
    • 猫背や反り腰など、不自然な姿勢で長時間座っていると、腰に過度な負担がかかります。
  • 運動不足:
    • 長時間座りっぱなしで運動不足になると、腰回りの筋肉が衰え、腰椎を支える力が弱まります。
  • 同じ姿勢の継続:
    • 長時間同じ姿勢でいると、筋肉が緊張し、血行が悪くなります。
  • 骨盤や背骨の歪み:
    • 日頃の姿勢や動作の癖などで骨盤や背骨が歪んでいると、腰に負担がかかりやすくなります。
  • デスクワーク環境:
    • 椅子の高さや机の配置などが体に合っていないと、姿勢が悪くなり、腰痛の原因となります。

 

なぜ繰り返す?

長時間座った後の腰痛が繰り返すのは、根本的な原因が解消されていないからです。

  • 一時的な対処のみ:
    • 痛みが出た時だけ湿布を貼ったり、マッサージをするだけでは、根本的な解決にはなりません。
  • 姿勢の悪さの改善不足:
    • 日頃の姿勢の悪さが改善されないと、座っている時だけでなく、立っている時や歩いている時も腰に負担がかかり続けます。
  • 体の歪みが放置されている:
    • 骨盤や背骨の歪みが放置されていると、腰痛が再発しやすくなります。

 

ハーモニー仙川中央整骨院での改善策

当院では、根本原因にアプローチし、腰痛を繰り返さない体づくりを目指します。

  • 丁寧なカウンセリングと検査:
    • お一人おひとりの症状や体の状態を詳しくお伺いし、原因を特定します。
  • 施術:
    • ハイボルテージ: 高電圧の電気刺激で、深部の筋肉や神経にアプローチし、痛みを緩和します。
    • 立体動態波: 3次元の電気刺激で、筋肉の深層部まで働きかけ、血行促進や痛みの緩和を促します。
    • 歪みの矯正治療: 骨盤や背骨の歪みを整え、体のバランスを整えます。
  • 姿勢指導・運動指導:
    • 日常生活での正しい姿勢や、腰痛予防のためのストレッチやエクササイズを指導します。
  • 根本改善:
    • 痛みの原因となる体の歪みや筋肉の緊張を根本から改善し、再発しにくい体づくりをサポートします。

 

改善事例

  • 「長年、デスクワーク後の腰痛に悩まされていた方が、当院の施術と姿勢指導により、仕事後も快適に過ごせるようになった」
  • 「車の運転で長時間座ると腰が痛くなっていた方が、骨盤矯正と運動指導により、長距離運転も苦にならなくなった」
  •  

つらい腰痛でお悩みの方は、ぜひ一度ハーモニー仙川中央整骨院にご相談ください。

当院では、あなたの腰痛の原因をしっかりと見極め、最適な施術プランをご提案します。



副院長 板倉 基二