首から背中・腕に痛み、痺れについて

2025.09.16

首から背中・腕に痛み、痺れについて

首から腕にかけてのしびれ・痛み ― 頸部神経根症とは?

こんにちは。ハーモニー仙川中央整骨院です。
今回は、首の痛みや肩から腕にかけてのしびれでお悩みの方が多い 「頸部神経根症」 についてご紹介します。


◆頸部神経根症とは?(病態と症状)

頸部神経根症は、首の骨(頸椎)から出る神経の根元=神経根が圧迫・刺激されることで生じる症状です。
首の骨や椎間板の変性、骨棘(骨のトゲ)、筋肉や靭帯の緊張によって神経が圧迫され、首から肩・腕にかけて痛みやしびれが広がります。

主な症状

  • 首の痛み、肩や肩甲骨周囲の強いこり感

  • 腕や手に放散する しびれ・感覚異常

  • 握力低下や物を落としやすくなる

  • 首を後ろに反らすと痛みやしびれが強まる


◆原因となる要素と痛みのメカニズム

頸部神経根症の原因は複合的ですが、大きく以下に分けられます。

① 椎間板の変性

  • 頸椎の間にある椎間板が加齢や負担で変性し、神経を圧迫

  • 頸椎ヘルニアの一因となり、神経根症を引き起こす

② 骨棘(骨のトゲ)の形成

  • 加齢に伴う変形性変化で骨が突出し、神経を刺激

③ 筋肉・靭帯の過緊張

  • 斜角筋(首の前外側)や肩甲挙筋(肩甲骨を持ち上げる筋肉)が硬くなると、神経の通り道が狭くなる

  • 胸郭出口症候群との症状が重なることもある

④ 神経圧迫のメカニズム

  1. 神経根が圧迫 → 血流障害が起こり、酸素不足

  2. 炎症が生じ、しびれ・痛みが増強

  3. 筋肉の防御性収縮(こり)が進行し、さらに神経圧迫が悪化


◆当院での治療について

ハーモニー仙川中央整骨院では、痛みの軽減から根本改善・再発予防までトータルケアを行っています。

① 急性期(痛み・しびれの緩和)

  • 保険診療による徒手療法・温熱療法

  • 自費診療機器:ハイボルト立体動体波
    → 神経圧迫による炎症や筋肉の緊張を和らげ、痛み・しびれを軽減

② 慢性化・再発予防(根本改善)

  • 頸椎や胸椎の歪みを整える矯正治療

  • 神経が通るスペースを広げ、圧迫を減少

  • 首~肩甲骨周囲の筋肉(斜角筋・僧帽筋・肩甲挙筋など)のバランスを改善

③ 筋力強化と姿勢改善

  • 楽トレ(EMS) による体幹・肩甲帯のインナーマッスル強化

  • 頸椎の負担を減らす姿勢(ストレートネック改善)をサポート

  • デスクワークやスマホ姿勢による首への負担を軽減


◆改善事例のご紹介

50代女性の患者様。長時間のパソコン作業後から首の痛みと右腕のしびれが出現。
初診時は首を後ろに反らすとしびれが強く、睡眠にも支障。

当院でハイボルトによる炎症緩和後、矯正治療と楽トレを組み合わせて3か月間継続。

結果:「しびれが大幅に減り、日常生活や仕事に支障がなくなった」と改善。


◆ご自宅でできるセルフケア

  1. 首・肩のストレッチ

    • 斜角筋や肩甲挙筋をやさしく伸ばす

  2. 温熱療法

    • 蒸しタオルで首肩を温め、血流を改善

  3. 正しい姿勢を意識

    • デスクワーク時はモニターの高さを調整し、スマホは目線の高さで使用

  4. 軽い体幹トレーニング

    • 首だけでなく体幹を支える筋肉を鍛えることで、頸椎への負担を軽減


◆まとめ

頸部神経根症は「年齢のせい」「仕方ない」と思われがちですが、

  • 適切な治療で炎症を抑え

  • 姿勢と筋肉バランスを整え

  • 筋力を強化することで再発を予防

することが可能です。

ハーモニー仙川中央整骨院では、首の痛みやしびれを改善し、再発しにくい身体づくりをサポートいたします。

「首から腕へのしびれ・痛み」でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。



副院長 板倉 基二