2025.09.26
その肩こり、背中の硬さが原因かも?
ハーモニー仙川中央整骨院です!
「肩こりがひどくて頭痛まで…」「マッサージしてもすぐに戻ってしまう」そんな頑固な肩こりにお悩みではありませんか?
肩こりの原因は、肩甲骨と肋骨の動きの悪さにあるかもしれません。
肩甲骨と肋骨の動きが悪いとどうなる?
私たちの背中には、大きな三角形の骨「肩甲骨」があります。この肩甲骨は、肋骨の上を滑るように動くことで、腕の動きをサポートしています。
しかし、長時間のデスクワークやスマホ操作などで猫背になると、肩甲骨と肋骨の間の筋肉が固まり、肩甲骨が動かなくなってしまいます。
-
肩への負担が増える: 腕を動かす際、肩甲骨が動かないと、肩の筋肉だけで無理やり動かすことになり、肩に過剰な負担がかかります。
-
血行不良: 肩甲骨周りの筋肉が硬くなることで、血流が悪くなり、疲労物質が溜まって肩こりを引き起こします。
-
自律神経の乱れ: 背中が丸まることで、自律神経のバランスが乱れ、体の不調につながることもあります。
ハーモニー仙川中央整骨院の治療アプローチ
当院では、肩こりの根本原因である肩甲骨と肋骨の動きにアプローチする施術を行います。
-
矯正治療: 全身の歪みを整える矯正治療で、肩甲骨が動きやすい姿勢に改善します。特に、背骨の真ん中にある胸椎の柔軟性を取り戻すことで、肩甲骨の動きがスムーズになります。
-
手技療法: 手技で肩甲骨と肋骨の間の筋肉を丁寧にほぐし、血行を促進します。
-
EMS: 姿勢を支えるインナーマッスルを鍛えるEMSで、良い姿勢をキープできる体を作ります。
家でできる簡単ストレッチ
-
肩甲骨はがしエクササイズ: 四つん這いの姿勢になり、息を吐きながら背中を丸め、息を吸いながら背中を反らせます。肩甲骨を上下に動かすように意識して行いましょう。
肩の痛みや不調にお悩みの方は、ぜひハーモニー仙川中央整骨院へお越しください。あなたの肩こりの原因を見つけ、根本からの改善を目指します。
副院長 板倉 基二