2025.09.18
骨折に対する整骨院での電気療法
各種骨折と3D MENS治療 ― 回復を早める最新アプローチ
こんにちは。ハーモニー仙川中央整骨院です。
今回は、転倒やスポーツで起こる 骨折 について、当院で行っている 3D MENS(微弱電流治療) の効果と回復の早さについてご紹介します。
◆骨折とは?(病態と一般的な経過)
骨折とは、外力によって骨が部分的または完全に折れてしまった状態をいいます。
骨折には大きく以下のような種類があります。
-
不全骨折(ヒビ)
-
完全骨折(骨が完全に離断)
-
疲労骨折(繰り返す負担で発生)
-
圧迫骨折(特に高齢者の脊椎に多い)
一般的に骨が癒合するまでには 6?12週間程度 を要し、さらに筋力低下や可動域制限が残ることが多いため、リハビリが重要になります。
◆骨折の治療における3D MENSの役割
当院では骨折後のリハビリ過程で、3D MENS(微弱電流治療) を積極的に取り入れています。
3D MENSとは?
-
体にごく微弱な電流を流す治療法
-
痛みを伴わず、細胞レベルで修復をサポート
-
骨折部位の 骨癒合促進 や 腫れ・痛みの軽減 に効果的
効果のポイント
-
骨癒合の促進
-
微弱電流が骨芽細胞の働きを高め、新しい骨の形成を助けます。
-
-
炎症・腫れの抑制
-
血流を改善し、炎症を鎮めることで痛みを和らげます。
-
-
リハビリ効果の向上
-
関節や筋肉の回復を早め、可動域制限を改善します。
-
◆どれくらい回復が早くなるのか?
研究や臨床報告によると、3D MENSを用いた場合:
-
骨癒合までの期間が約20?30%短縮
-
例えば、通常8週間かかる骨癒合が 6週間程度で改善 するケースもあります
-
早期にリハビリへ移行できるため、筋力低下や関節拘縮のリスクを減らせる
当院でも「従来よりも回復が早かった」「仕事復帰が早まった」といった声を多くいただいています。
◆当院での骨折治療の流れ
① 急性期(ギプス・固定中)
-
炎症・腫れを抑えるために 3D MENS治療 を開始
-
痛みを和らげ、治癒のスピードを高める
② 回復期(固定除去後)
-
ハイボルト療法 で残った痛みや硬さを軽減
-
手技療法・可動域訓練 で関節の動きを取り戻す
③ 再発予防・機能回復期
-
立体動体波・楽トレ(EMS) で筋肉を強化
-
スポーツや日常生活への復帰を目指す
◆改善事例のご紹介
中学生男子・前腕骨折。整形外科で固定処置後に当院で3D MENS治療を開始。
通常8週間かかると説明を受けていたが、6週間で骨癒合が確認。
固定除去後もリハビリを続け、部活動(野球)に早期復帰できました。
◆ご自宅でできるセルフケア
-
安静と固定を守ること(無理な使用は逆効果)
-
栄養バランスの良い食事(カルシウム・ビタミンD・タンパク質を意識)
-
固定除去後は ストレッチや関節運動を少しずつ再開
-
再発予防のため、体幹や下肢の筋力強化 を継続
◆まとめ
骨折は時間がかかるケガですが、3D MENSを取り入れることで回復を早めることが可能です。
-
骨癒合のスピードが20?30%短縮
-
痛みや腫れを軽減
-
リハビリを早く始められる
ハーモニー仙川中央整骨院では、3D MENS+ハイボルト+矯正+楽トレ を組み合わせ、骨折後の機能回復と再発予防までしっかりサポートいたします。
「できるだけ早く回復したい」「スポーツや仕事に早く復帰したい」
そんな方は、ぜひご相談ください。
副院長 板倉 基二